歩くのに疲れたら、カフェに寄ろう。
カフェに入ったら、最初にコーヒーをたのもう。

あとは
音楽に耳を傾けて、
置いてある本をめくって、
そのあとは・・・

そのあとは、思いをめぐらそう。

きのうあったこと、
きょうおきたこと、
あした出会うかもしれないこと。

だいじなひとのこと。

何気なく思いついたことをこのブログに載せたいと思います。







instagram
glyph-logo_May2016.png
Twitter
twitter1_001.jpg

2010年08月08日

尾山台 イタリアンバール Covo Dei Gatti ネコがたくさん隠れていますよ〜 村上春樹さん訳の絵本も発見!

昨夜は尾山台にあるイタリアンバール
covo dei gattiにてお食事会

少し早い時間にお店について凝ったつくりのお店を眺めると
いたるところに猫さんが隠れています

covo dei gattiとは猫の隠れ家という意味

IMG_0562.jpg
メニューにも

IMG_0563.jpg
ブックエンドにも

IMG_0564.jpg
ふと目に留まった絵本、村上春樹さん翻訳の「ポテトスープが大好きな猫」でした



巻末には春樹さんの解説つき。
この本とであったいきさつや本の中に出てくるエピソードについて解説してあります
アメリカ在住がながく猫好きの春樹さんらしい読み物になっています。


読み終わったころにお客様が到着

話が弾み楽しい夜でした。

2009年05月21日

尾山台 パイ焼き茶房 黒豆ジュース!? なんか夏場でもスカッとするぞぉ!

「黒豆ジュース」
最初に聞いたときは想像できなかったんですよね。

黒豆が入ってて、ジュースで、すっぱくて、美味しいの!

提供しているのは世田谷区にあるパイ焼き茶房

IMaqG_0849 (5).jpg

お店の展示として荒井良二さんのお弟子すじにあたる方々のグループ展ON VA Pique−Niquer!(ピクニック
が行われていることもあり足を運びました。

この展示には荒井良二さんの作品もあわせて出展されています

それでもって黒豆ジュース

IMaqG_0849 (6).jpg

なんともいえない涼やかな色合いのジュースに黒豆が入ってます。

気になったのでWebで調べてみると。。。
毎日jpすくすくレシピ 第16回 黒豆ジュース

この色合いも黒豆のちからで出るんですね。

あと味もスッキリ!
これから暑くなる季節にもぴったりな一品でした。


も一点、ぼくが参加するグループ写真展
グループ初心シャ真展vol.3「CONTRAST」のDMも置いていただけることになりました。

昨年の路地裏Cafe展に引き続きお世話になりっぱなしです。

2008年03月07日

尾山台パイ焼き茶房3月の新商品

世田谷区尾山台パイ焼き茶房さんの3月の新商品の紹介です。

IMGP6000.jpg
PENTAX K100D+TAKUMAR-F ZOOM 28-80 f3.5-4.5

春らしく蜂さんが舞っています。

IMGP6002.jpg
PENTAX K100D+TAKUMAR-F ZOOM 28-80 f3.5-4.5

紅茶風味のチョコレートケーキ


IMGP6003.jpg
PENTAX K100D+TAKUMAR-F ZOOM 28-80 f3.5-4.5

オレンジ風味のガトーショコラ

IMGP6004.jpg
PENTAX K100D+TAKUMAR-F ZOOM 28-80 f3.5-4.5

チェリーケーキ、正式にはドイツ語でキルシュトルテと言うそうです。


IMGP6005.jpg
PENTAX K100D+TAKUMAR-F ZOOM 28-80 f3.5-4.5

こちらでは4月展示「路地裏Cafe展」のご案内。

IMG_0024.jpg
GenieV+ひろ〜く撮れる

IMG_0025.jpg
GenieV+ひろ〜く撮れる

IMG_0026.jpg
GenieV+ひろ〜く撮れる




ファイブスタイル カフェランキング
カフェ ブログランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
応援していただけるとうれしいです。
↑クリックをお願いします。
(それぞれクリックするとランキングがわかります)。

2008年02月08日

尾山台パイ焼き茶房さんのバレンタインギフト。種類も多くバラエティに富んだラインナップです。

2008年のバレンタインデーもいよいよ来週です。

街にはいろいろなバレンタインギフトが並んでいます。

世田谷区尾山台にあるパイ焼き茶房さん(尾山台図書館となり)
にもバラエティに富んだバレンタインギフトが並んでいました。


IMG_8794.jpg
canon IXY DIGITAL 40

バレンタインギフトコーナーの写真

地域に密着した商店街のお店ならではの品揃え。
小さな子供向けから大人の男性向け、おまけに自分にもひとつ、といった用途をカバーしています。

お店に入ってすぐ、賑わいのあるディスプレイです。

IMG_8790.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_8795.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_8796.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_8797.jpg
canon IXY DIGITAL 40


IMG_8791.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_8792.jpg
canon IXY DIGITAL 40

なかには自分で仕上げることのできる商品も(丁寧な説明付き。)。
出来合いに飽き足らない人にはお勧めです。



ブランドチョコレートもよいですが、気負わずにさりげなく自分をアピールするのにいかがでしょうか?




ファイブスタイル カフェランキング
カフェ ブログランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
応援していただけるとうれしいです。
↑クリックをお願いします。
(それぞれクリックするとランキングがわかります)。

2007年10月13日

お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ! いたずらされないために尾山台「パイ焼き茶房」のカヌレはいかが? 土曜日限定発売です。

ハロウィンも今月31日にせまりましたね。

いたずら好きの子供たち(大人も?)にいたずらされないために
世田谷区尾山台「パイ焼き茶房」のカヌレはいかが?
土曜日限定発売中。

カリッと香ばしい外側としっとりまろやかな内側、
ぼくも大好きな逸品です。

IMGP4873.jpg
PENTAX K100D+smc PENTAX-F 1:4-5.6 35-80mm




ファイブスタイル カフェランキング
カフェ ブログランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
応援していただけるとうれしいです。
↑クリックをお願いします。
(それぞれクリックするとランキングがわかります)。

2007年06月08日

世田谷区尾山台 パイ焼き茶房 甘夏マーマレードが登場。

尾山台にあるパイ焼き茶房さんでこれからの季節にピッタリの
スッキリ大人な味わいの自家製マーマレードが登場しました。

その名も甘夏マーマレード

カフェメニューにトッピングとしてプラスすることも出来ますし、
スコーンには標準で付いてきます。
テイクアウト商品も用意されています。

今回はスコーンと一緒に食べたのですが、甘すぎず甘夏のの特徴をよく出していました。
あとからのこる苦味が大人な味わいです。

IMGP3926.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M40-80f2.8〜4

IMG_7068.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMGP3932.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M40-80f2.8〜4

IMG_7069.jpg
canon IXY DIGITAL 40



原料は甘夏と砂糖とワインだけ。
保存料・添加物を使っていないので安心していただけます。

IMGP3921.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M40-80f2.8〜4



banner_04.gif
ブログランキングに参加中
応援していただけるとうれしいです。
クリックをお願いします。

2007年05月24日

大井町線尾山台 パイ焼き茶房の新商品2点!! ラズベリーケーキとキャラメルパウンド

ちょっと久しぶりに大井町線の尾山台駅にあるパイ焼き茶房へ。

じつは路地裏Cafe展に関連する案内状に記載するパイ焼き茶房さんの地図を、今展示されている「はる*うらら展 Vol.2」の案内状から流用させていただくことを展示者のかないじゅんさんに快諾していただいたのでお礼の記帳を兼ねてのお茶なのでした。

久しぶりに行ってみたらラズベリーケーキキャラメルパウンドという新作のケーキが出ていました。

今日から出し始めたキャラメルパウンドは試食できたのでさっそく一切れ。

IMGP3725.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M40-80f2.8〜4

IMGP3726.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M40-80f2.8〜4


まろやかな甘みとしっとりとした生地の味わいでした。


ラズベリーケーキは注文して食しました。
色合いも鮮やかで、ラズベリーの甘酸っぱさを活かした夏向きのケーキです。

IMGP3723.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M40-80f2.8〜4

日々進化のパイ焼き茶房さんでした。


banner_04.gif
応援していただけるとうれしいです。
クリックをお願いします。

2007年04月27日

尾山台 パイ焼き茶房のケーキメニュー Photoshop Elements5.0(フォトショップエレメンツ)でFlash(フラッシュ)コンテンツ作成 

前回に引き続きPhotoshop Elements5.0(フォトショップエレメンツ)でFlash(フラッシュ)コンテンツ作成

今回はパイ焼き茶房さんのメニューを作ってみました。
いかがでしょうか?

projectthumbQ.jpg
画像をクリックするとFlashを見ることができます。

banner_04.gif
応援していただけるとうれしいです。
クリックをお願いします。

2006年11月17日

尾山台 パイ焼き茶房 使いやすいお化粧室。

東急大井町線尾山台駅、駅前の商店街を環状八号線の方向に進み
図書館のある角の手前側にパイ焼き茶房というお店があります。

このあたりのお店の中では広くて開放的な店内。

ケーキもドリンクも美味しいお店です。
(ドリップマシンで淹れていますが珈琲の味はかなりなものです
珈琲豆にもこだわっていて、ぼくも豆はこちらで購入しています)。

住宅街の中にあるということもあり、
小さいお子様をつれたお客様もよくいらっしゃいます。

そんなお客様の心強い味方が、このお店のお化粧室。
車椅子の方も利用できるように広く設計されている上に
ベビーシート、そして便座に取り付けるおまるまで完備!

このお店のご主人、やんちゃざかりの男の子ふたりと格闘中のお母さんでもあります。
行き届いた心配りが嬉しいですね。

IMG_5681.jpg
IXY40

ベビーシートの右側にはおまるが!

satumaimotaruto.jpg
K100D DA 18-55mmF3.5-5.6AL

新作のさつまいもタルト。さつまいもの甘さを活かした優しい味わいです。



banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。

2006年05月20日

床屋かなぶんさんに絵本の作り方を教わった。

天気がでっこんばっこんしていた今日、
はるまつりキャンペーンが行われていた尾山台パイ焼き茶房へ。

楽しみにしていたカヌレも食べましたし、
ラム酒の効いたシュークリームも頂きまして、
その上手淹れ珈琲も頂きました。
(ドリップするスタッフさんは指名できたので、ぼくの珈琲の師匠さんに頼みました)。
どれも美味でした。

そんな中、キャンペーンの一環として
床屋かなぶんさんのワークショップが開かれていまして、
興味を引かれて、ぼくも豆絵本の作り方を教わりました。

一枚の紙の縦半分を使い、はさみで切れ目を入れて折りたたむとあら不思議!
豆絵本のもとが出来上がり。
あとは自分で絵を描いたり文章を書けば出来上がりです。

その意外なしくみを教われたことは、
ちょっとした小確幸でした。
かなぶんさんありがとう!

帰り際、雨に降られて雨宿りしていると
いろいろと知り合いがお店を訪れていました。


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。

2006年05月12日

尾山台パイ焼き茶房でキッシュプレート

今日は天気予報が良いほうにはずれて晴天になりました。

お昼ご飯はおなじみ尾山台のパイ焼き茶房で頂きました。

キッシュプレート.JPG

バランスも量もちょうど良い、美味しいプレートです。
キッシュプレート650円

パイ焼き茶房では
絵本作家亀岡亜希子さんの絵本原画展が行われています。
パステルなどを使った温かい絵が展示されています。

亀岡亜希子絵本原画展06.jpg

商店街に面したウインドウには
亀岡さん手描きのイラストがペイントされています
展示期間が過ぎるとなくなってしまうので是非期間中にご覧下さい。
(残念ながら、写真を撮るのを忘れてしまいました)


案内はコチラ→亀岡亜希子原画展

パイ焼き茶房HP→http://www.paiyaki.net/


食後は自由が丘まで散歩。程よい運動になります。


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。

2005年08月31日

パイ焼き茶房新店舗。

きょうの仕事帰り、ひさしぶりにパイ焼き茶房を訪ねました。

以前の店舗に比べて、お客様も途切れなく訪れて下さっていて
移転はうまくいっているようです。

でもそこは水商売。
より良いサービスに精進してください。


個人的に。
きょうでパイ焼き茶房を離れてしまうスタッフさんへ。

あなたの夢に向けて歩んでください。
陰ながら応援しています。

夢がかなった時、案内状が届くのを楽しみにしております。
それでは、またお会いしましょう。

あるく人より。

2005年07月17日

一夜明けて

旧店舗、閉店してしまいました。

最終日看板.JPG

最後の夜、写真を撮りまくっているうちに時間は過ぎ、
あまり、こころに刻みこむ余裕はありませんでした。


あのカウンターで、もう飲めないんだな・・・。

これから、だんだんとさみしく思い出すことになるのでしょう。


つぎは、いよいよ新店舗!!

どんなお店になるのかな!!!


東急大井町線尾山台駅、図書館横の「パイ焼き茶房」


8月1日OPEN!!

新店舗ちらし.JPG



banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。

2005年05月21日

じょぶろう?atパイ焼き茶房

午後、尾山台の商店街をあるいて馴染みのカフェへ。

きょうはお祭りだった。

お店を盛り上げるためのお祭りだったのだ。

店先にはきぐるみがいた。

じょぶろう.jpg


じょぶろうという名前らしい・・・。

どういう字を書くのかと尋ねても、
よくわからないジェスチャーで答えるばかり・・・。

だからじょぶろう、どういう字なのか分からない。

じょぶろうにじゃんけんで勝つと
今日限定販売のワッフルがもらえたのだが、
あいこ2回ののちに負けた・・・。

じょぶろうあなどれない。

じょぶろう毛並みが豊かなのにがんばってた。

暑い中がんばってた。

おつかれさま!

じょぶろう2.jpg

おとなりはスタッフさんです。



ちなみに今日限定販売のワッフルは自腹で食べた。
シナモンシュガー味。
50円

・・・50円。
良いお祭りですね。



banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。