歩くのに疲れたら、カフェに寄ろう。
カフェに入ったら、最初にコーヒーをたのもう。

あとは
音楽に耳を傾けて、
置いてある本をめくって、
そのあとは・・・

そのあとは、思いをめぐらそう。

きのうあったこと、
きょうおきたこと、
あした出会うかもしれないこと。

だいじなひとのこと。

何気なく思いついたことをこのブログに載せたいと思います。







instagram
glyph-logo_May2016.png
Twitter
twitter1_001.jpg

2012年02月03日

HARBSルミネ有楽町店

久しぶりにCafe紹介
HARBS有楽町ルミネ店

新宿のHARBSは前を通るといつも行列になっていて気になっていたのですが、
ルミネ有楽町店、14時前は比較的空いていて入りやすいお店でした。

店内も奥に広がっていて入り口から見る印象よりかなり広いです。

窓際の席に座るとちょうどマルイを目の前に見る形になります。道行く人のウォッチングも楽しめます。

ケーキはボリュームある大きさなのですが食感は軽めに作られておりおもすぎるということもなく
満足度が高いです。

コーヒーは注文してから淹れるドリップコーヒー。好みでした。

銀座からもアクセスが容易でゆっくり落ち着ける、良いお店を見つけました。

IMG_1693.JPG


IMG_1692.JPG

2009年03月06日

小尾羊(シャオウェイヤン)銀座で格安のコラーゲン鍋ランチ、副菜もついて880円!味もお店の雰囲気も満足!!

銀座で格安、満足のコラーゲン鍋ランチのお店に行ってきました。

お店の名前は小尾羊(シャオウェイヤン)

本格薬膳のモンゴル風しゃぶしゃぶのお店です

ランチタイムには薬膳鍋ランチ880円と
薬膳湯麺(タンメン)膳880円の二種類のメニュー

それぞれ
薬膳鍋ランチは
パイタン、マーラーホンタン、サンチンタンの3種類の鍋からひとつと
一品料理、前菜2種、炊き込みご飯または白米、ソフトドリンク一杯。

薬膳湯麺は
前菜2種、炊き込みご飯または白米、ソフトドリンク一杯。が付きます。

今回は薬膳鍋ランチでコラーゲン鍋のパイタンを注文しました。

qIMG_0607 (2).jpg

qIMG_0607 (1).jpg

qIMG_0607 (3).jpg

qIMG_0607 (4).jpg

qIMG_0607.jpg

鍋が運ばれてきて火をつけて3分ほど待って出来上がり。

出しの旨みが効いた贅沢なコラーゲン鍋でした。

お店の場所は、銀座中央交差点から中央通を新橋の方向へ。
H&Mの少し先、
東京都中央区銀座8-9-6 ジュエルボックス銀座10F

満腹なんですけどあと味のよいさっぱりした逸品です。

2008年09月28日

銀座 THE DARJEELING(ザ・ダージリン)銀座コア 以前カフェモーツァルトがあった場所。紅茶に力をいれたお店に変わっていました。

銀座の中央交差点そば、銀座コアにあったカフェモーツァルトというお店を以前ご紹介しました。

その場所を久しぶりに訪ねてみるとお店が変わっていたのです。
その名もTHE DARJEELING(ザ・ダージリン)

お店の正面のショーケースを見てみても紅茶を使ったケーキなど
名前からうかがえるこだわりを感じます。

昼間はケーキセットで1000円

IMG_9824.jpg

今回は紅茶のショートケーキと、と、と
名前を忘れましたが。。。
専門的な紅茶を頂きました。。。

ショートケーキもソフトな味わいなのにしっかりと紅茶の香りを楽しめます。

紅茶も、さし湯を頼むことができるので落ち着いたお茶に最適です。


たまには銀ブラいいですね。

写真はCANON IXYDIGITAL40で撮影

2007年10月20日

有楽町イトシア 椿屋珈琲店有楽町茶寮。 接客の鏡のようなお店でした。

有楽町マルイの飲食店が混みあっていたので
お隣りイトシアプラザ2階の椿屋珈琲店有楽町茶寮というお店でお茶をしました。

結果的にこれが大満足。
ゆったりしたスペースでとても丁寧な接客でもてなして頂きました。

やはり場所柄か?銀座の印象がさらに上がりました。

IMGP4929.jpg
PENTAX K100D+M42Super-Takumar 35mm F3.5


IMG_8088.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_8091.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_8093.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMGP4931.jpg
PENTAX K100D+M42Super-Takumar 35mm F3.5



ファイブスタイル カフェランキング
カフェ ブログランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
応援していただけるとうれしいです。
↑クリックをお願いします。
(それぞれクリックするとランキングがわかります)。

2007年09月25日

無印良品有楽町店 MealMUJIでお昼ご飯。 どことなくIKEAを連想させる店内。 2007年秋、銀座リニューアル・ニュースポット巡り、その1

銀座地区にリニューアル、ニューオープンしたスポットが多くできたので銀座地区一回りをしてきました。
最初は9月14日にリニューアルオープンした無印良品有楽町店にてお昼ごはん。

IMG_7775.jpg
canon IXY DIGITAL 40

店内のおおまかな配置に変更は無かったのですが
見やすくリニューアルされていました。

たぶんコンセプトは違うのでしょうがどことなくIKEAの店内を思い起こされました。
たぶん商品の実際の使用を想像させるディスプレイと壁面に商品の収納スペースを設けているところが連想させるのかなぁ?

IMG_7773.jpg
canon IXY DIGITAL 40

お昼は店内に併設されているMealMUJI
今回選んだうちメロンパンが絶品でした。


ブログランキングに参加中

ファイブスタイル カフェランキング
カフェ ブログランキング


人気ブログランキング
banner_04.gif
応援していただけるとうれしいです。
↑クリックをお願いします。
(それぞれクリックするとランキングがわかります)。

2007年08月14日

銀座の老舗 あんみつの生みの親甘味処の若松 懐かしくなるかき氷でした。

明治27年に創業という由緒ある甘味処が銀座の中心のビルの中に
時間を越えたかのように佇んでいます

銀座中央交差点すぐそばの銀座コア1階にそのお店「若松」はあります。

調べたところこのお店あんみつを生み出したお店だったのです。

ちょっと残念ながら今回のところは暑さもありかき氷を食しました。
こちらも老舗らしい懐かしい味わいのかき氷でした。


IMG_7353.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_7356.jpg
canon IXY DIGITAL 40

賑わうビルの一角なのですが、それを感じさせない落ち着いた雰囲気で過ごせます。


ブログランキングに参加中
banner_04.gif
応援していただけるとうれしいです。
クリックをお願いします。

2007年07月06日

カフェモーツァルト 銀座コア店 銀座で手頃なカフェ探し。

さて、銀座の真ん中で手頃にお茶をしようとするといつも迷ってしまいます。

今回も歩きながらいいお店はないかなぁ?と彷徨っていると
銀座中央交差点すぐの銀座コア一階にモーツァルトというカフェを見つけました。

ケーキセットで819円と手頃価格。
場所柄、一休み中のマダムたちで混んでいましたが
このスペースでこの値段は貴重です。

IMG_7223.jpg
canon IXY DIGITAL 40

コーヒーはモーツァルトブレンド。
エスプレッソ系だったのですが。。。

ブログランキングに参加中
banner_04.gif
応援していただけるとうれしいです。
クリックをお願いします。

2007年05月01日

銀座 松崎煎餅 今年もかき氷が始まってました。

去年も美味しくかき氷を食した銀座松崎煎餅
今年もかき氷がメニューに載る季節になりました。

IMG_6916.jpg
canonIXY40
いつ見てもボリューム満点のかき氷(練乳付き)。相方が頼みました。


IMG_6919.jpg
canonIXY40
今回ぼくは冷ぜんざいを食しました。
付いているあられも美味しく頂きました。

カフェやレストランなどいろいろな雰囲気を持っていますが
たまには落ち着いた甘味処もいいもんです。



banner_04.gif
応援していただけるとうれしいです。
クリックをお願いします。

2006年08月29日

銀座 松崎煎餅。なつのおわりのかき氷。

ことしの夏は、かき氷を食していなかったので
銀座の松崎煎餅でかき氷をいただいてきました。

IMG_4690.jpg

見てのとおりの見事なかき氷。(抹茶あずき1050円)
かき氷ですが、頭がキーンとなることもなく
味わい深い風流な味でした。

落ち着いた甘味どころでお茶をするのも良いですね。


????з??.jpg

ショップカードです。




banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。


歳のせいとは思いたくありませんが・・・

2006年06月09日

プランタン銀座、和デリのお弁当。

入梅前日の昨日、またまたいろいろと歩くお出かけ。

お昼前に銀座に出てプランタン銀座の地下にある和デリというお店のお弁当を購入。

あるいて3分。東京交通会館の屋上庭園で新幹線を眺めながらお食事。

豆腐酢豚弁当.JPG

豆腐酢豚弁当(酢豚といっても豚肉は使われずに豆腐団子が入っています)。

味わい深い料理で、お気に入りになりました。

食後は、あるいて5分東京国際フォーラムにある相田みつを美術館へ。

次のブログに続く。


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。

2006年05月19日

Mikuni's cafeと銀座散策。

宮本恒靖カフェの後は
5分ほど歩いて、今月で閉店してしまうMikuni's cafeへ。

有名フレンチシェフの三國清三氏が手がけるカフェ。

mikunicafe.JPG

意外にもリーズナブルな値段でした。
(ケーキセットも790円からでした)。

贅沢な雰囲気のカフェで楽しんだ後は
雨もあがったので、銀座・有楽町界隈を散策。

帰り道、国際フォーラムの並木がライトアップされていて
とても綺麗でした。

namiki.JPG


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。