夏行われて好評だった
たまがわ日曜市明日10月26日開催します。
出店予定は
大樹森珈琲森大樹さんは、二十四歳の時に交通事故にあいました。
脳外傷の後遺症で、言語の障害、身体の障害が残りました。
受傷直後には
「あなたは一生、ベッドの上で生きていく覚悟を。」と告知されま
した。
十四年の月日が経ちました。
今では電動車椅子に乗り、好きな所に出掛け、
文字盤を使って誰とでもコミュニケーション。
日を見張る回復をとげました。
珈琲好きの情熱を燃やし、
色々なイベントで移動珈琲店を開いています
じりつくん(やさしい食料品と手作り雑貨)
きちんと手作りの安心。
沢山は作れないけれどここにしかないもの。
関口ベーカリーやさしく元気になるパン。
上目黒から。カレーパン、コッペパンなど。
桐生の森の手作リジャム藤生洋子さんお手製ジャムを。
カリンジャム 甘夏ジャムなど
沖田商会(アンティークショップ)
ふらっとに集まったバザー品。
ボランティアの沖田さんが、江戸っ子の真贋でご提案します。
椅子・棚・花器古道具など。
T r e n s a(メキショ雑貨)
シルバージュエリー、テキスタイルなどメキシコの手作り雑貨。
フェアトレードのアイデアをべ―スに、伝統的な技術や文化、
つくり手とのふれあいを大事にしながら、ものづくりに取り組んで
います。
クラブハウスすてっぷなな犬用クッキー
横浜にある障害者作業所
すてっぷなな。
高次脳機能障害を持った方が通う、ふらっとの仲間の施設です。
人も食べちゃう美味しい犬のクッキー作ります。
ココファームのワイン足利の地で知的な障害を持つち方たちがワインを作り始めて五〇年。
10時から15時頃まで(売切れ次第終了です)
於)二子玉川兵庫島入り口
たまがわ癒しの会小屋※雨天は中止します。
下のチラシをクリックするとpdfファイルで拡大できます。

この日曜市は
ケアセンターふらっとに通う皆さんと応援して下さる方たちが開きます。
ケアセンターふらっとは
人生の途中で障害を負った方たちが通う施設です
高次脳機能障害とは脳出血や脳梗塞、あるいは事故による頭部外傷などで、脳にグメージをうけますと言語、思考、記憶、動作などに障害が残り、後遺症となって日常生活に大きな支障となります。
たまがわ癒しの会は
川で元気になる!バリアフリーの川づくり。車椅子でも川に入れます。
会長 長谷川幹 桜新町リハビリテーションクリニック医院長
posted by rojiuracafe at 16:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
おすすめ。イベント情報!
|