歩くのに疲れたら、カフェに寄ろう。
カフェに入ったら、最初にコーヒーをたのもう。

あとは
音楽に耳を傾けて、
置いてある本をめくって、
そのあとは・・・

そのあとは、思いをめぐらそう。

きのうあったこと、
きょうおきたこと、
あした出会うかもしれないこと。

だいじなひとのこと。

何気なく思いついたことをこのブログに載せたいと思います。







instagram
glyph-logo_May2016.png
Twitter
twitter1_001.jpg

2007年08月15日

銀座の水族館Sony Aquarium 2007 追加の写真です。

先日取り上げた銀座の中心に出現した水族館
Sony Aquarium 2007

追加の写真です。

FH000QP011.jpg
Nikon PRONEA600i+SIGMA28-70mm

すぐ前は銀座の大通りです。

FH0PQ00010.jpg
Nikon PRONEA600i+SIGMA28-70mm


FH00RP0012.jpg
Nikon PRONEA600i+SIGMA28-70mm

今年は水槽の裏側にも周れます。


FH00PP0006.jpg
Nikon PRONEA600i+SIGMA28-70mm

ソニービルの中で。


ブログランキングに参加中
banner_04.gif
応援していただけるとうれしいです。
クリックをお願いします。
posted by rojiuracafe at 19:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 水族館 | 更新情報をチェックする

2007年08月14日

Sony Aquarium 2007 今年も銀座に水族館が出現 今年はソニービル全体が水族館になりました。

去年に引き続き今年の夏も銀座の真ん中に魚の泳ぐ大水槽が出現。
40回目を迎えるSony Aquarium 2007です。

会期は8月31日まで。

ソニービル玄関前に巨大水槽を設置して沖縄から運ばれた魚たちが泳いでいます。

今年のイベントでは「沖縄美ら海水族館」とのコラボレーションで
ソニービル全体が大きな水族館に変身。
技術を活かしたモニター画面などに美しい映像が泳いでいました。

圧巻なのは8階にある200インチの大画面で上映されている
沖縄美ら海水族館の大水槽「黒潮の海」の映像です。

映像の精緻さ大画面による迫力
銀座のビルの中で大海原の臨場感を感じました。

IMG_7349.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_7350.jpg
canon IXY DIGITAL 40

これらは別フロアでの市販ディスプレイによる映像です。
臨場感が伝わりますか?

その他の写真はフィルムで撮影したので後日ご紹介します。



ブログランキングに参加中
banner_04.gif
応援していただけるとうれしいです。
クリックをお願いします。
posted by rojiuracafe at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 水族館 | 更新情報をチェックする

2006年08月29日

銀座Sony Aquarium 2006

美味しいかき氷をいただいた後
以前情報をいただいた銀座の水族館!?

見に行ってきました。

Sony Aquarium 2006


IMG_4691.jpg

IMG_4692.jpg

交差点に面して、おおきな水槽が設置されていました。
綺麗なさかなたちが街中を泳いでいました。

そのままソニービルのショールームを見学。

一眼デジカメやハイビジョン映像などを堪能。
別にソニー信者ではないのですが・・・。





banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。
ラベル:銀座 水族館
posted by rojiuracafe at 22:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 水族館 | 更新情報をチェックする

2006年08月18日

コメントをいただいたKAOさんからの情報。 銀座に水族館。

この夏、ぼくもたくさんの水族館情報を書いてきましたが、
先日コメントをいただいたブログ「旅が好き。おいしいが好き。」に書いてあった情報は見落としていました。


8月31日まで銀座ソニービル、ソニースクエアでSony Aquarium2006という企画が行われているそうです。

夏休みもあと少し、銀ブラと水族館、同時にいかがですか?



banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。
posted by rojiuracafe at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 水族館 | 更新情報をチェックする

2006年08月15日

ランドマークタワー、空中すいぞくかんのクマノミ

8月27日(日曜)まで横浜ランドマークタワー69F展望フロア「スカイガーデン」で開かれている
空中すいぞくかん。

そこでのクマノミの様子です。



小さくて綺麗なからだが心やすらぎます。


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。
posted by rojiuracafe at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 水族館 | 更新情報をチェックする

ランドマークタワー展望台 スカイガーデン。 空中すいぞくかん。

8月27日の(日曜日)まで、横浜ランドマークタワー
スカイガーデン空中すいぞくかんという催しが開かれています。
詳しくはこちら→空中すいぞくかん

ランドマークタワーの展望台にさかなたちの泳ぐ水槽が設置されています。

場所柄小柄なさかな達ですが、有名なクマノミなど十分に楽しめます。

UNI_0090.jpg

IMG_4431.jpg

UNI_0100.jpg

UNI_0110.jpg


展望台料金だけで追加料金はかかりません。
景色とかわいいさかな達、両方を楽しんではいかがですか?



banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。
posted by rojiuracafe at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 水族館 | 更新情報をチェックする

2006年08月11日

しながわ水族館。海の宝石箱。

しながわ水族館に海の宝石箱と呼ばれる水槽があります。

その名前どおりとても綺麗なさかな達が泳いでいます。

動画でご覧ください。




banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。


posted by rojiuracafe at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 水族館 | 更新情報をチェックする

しながわ水族館。暑いお盆休み。

水族館も好きなぼくは、暑いお盆休みのある日
しながわ水族館へ行きました。

JR、東急大井町線大井町駅アトレ下から無料のシャトルバスで15分。
アトレの前では100円引きの入場券を購入できました。

IMG_4321.jpg

しながわ区民公園の一角にある水族館。
お弁当を持った親子連れもたくさんです。

IMG_4306.jpg

館内も大賑わい。

UNI_0058.jpg

IMG_4324.jpg

IMG_4311.jpg

イルカショーもありますし、新設のアザラシ館では
いろんな角度からアザラシを見ることができます。


ただ、出口際のサメの水槽、目を合わせるのがコワイです・・・。

次のブログでは美しい動画をごらんいただけます。

SANY0169.jpg

次のブログへ。


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。
ラベル:水族館
posted by rojiuracafe at 12:26| Comment(1) | TrackBack(1) | 水族館 | 更新情報をチェックする

2006年06月02日

新江ノ島水族館、昼食は駅弁。

夏を先取りしたようだった昨日、江ノ島・鎌倉巡りをしてきました。

まず向かったのは江ノ島。
途中藤沢駅で昼食用の駅弁を購入して片瀬江ノ島まで。

お目当ては新江ノ島水族館
昔の江ノ島水族館は、確か3つの部分に別れていた記憶があるのですが
新江ノ島水族館は2階建ての一つながりの建物になっていました。
館内で持ち込み飲食できるので駅弁をここで食べようという計画でした。

新江ノ島水族館.JPG

まぶしくて目を細めながら撮影しました。


到着してざっと館内を見てみると、
相模湾大水槽と呼ばれる水槽が目を引きます。
1、2階部分を吹き抜けて作られた水槽で迫力があります。

足早に下見を済ませるとハッピーテイルという
パフォーマンスショーの時間になりました。

ショースタジアムは、プールの大きさはあまりありませんが
その分近くで見ることができます。
イルカたちも派手にジャンプするので前列にいる人たちが
派手に水をかぶってました。

新江ノ島水族館2.JPG

アシカが投げ輪をキャッチする瞬間!


新江ノ島水族館3.JPG

華麗なイルカたちのジャンプ!


昼食は水族館通路上のデッキで。
江ノ島や海を目の前に見ながら湘南名物の大船軒鯵の押し寿司を食しました。

駅弁.JPG

駅弁2.JPG

江ノ島.JPG

とても晴れていたのに少しかすむ江ノ島でした。


デッキスペースが大きく取れれているので
ピクニック気分でお弁当持参で来るのも良いと思います。

その他お薦めはアザラシさんやペンギンさん、
美しいクラゲも各種いました。

寝てるペンギン.JPG

立ったままお休み中のペンギン。
10分後に戻ってきても同じ姿勢でした。

このあと、鎌倉に出る予定があったので
お土産を購入して2時すぎに水族館をあとにしました。


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。
posted by rojiuracafe at 09:52| Comment(0) | TrackBack(1) | 水族館 | 更新情報をチェックする

2006年01月27日

品川アクアスタジアム

寒い日には、屋内の施設で・・・。というわけで、
品川にあるエプソン品川アクアスタジアムを観覧。

施設の広さはあまりないのですが、
アシカショーイルカショーがあり、
また、ここならではの、水槽の中を通れるトンネルがあるので、
他の水族館にない個性を持っています。

立地も品川駅から徒歩5分。街遊びの途中にふらっと寄れる便利さが、またお薦めです。


いるかプールJPG.jpg

イルカプールは、周りをぐるっと観客席が囲む形にできています。

トンネル.JPG

水槽内のトンネルから見上げると、お魚のお腹を見上げることができます。


kumanomi.JPG

ディズニー映画で、すっかり有名になったクマノミもいました。


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。
posted by rojiuracafe at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 水族館 | 更新情報をチェックする