歩くのに疲れたら、カフェに寄ろう。
カフェに入ったら、最初にコーヒーをたのもう。

あとは
音楽に耳を傾けて、
置いてある本をめくって、
そのあとは・・・

そのあとは、思いをめぐらそう。

きのうあったこと、
きょうおきたこと、
あした出会うかもしれないこと。

だいじなひとのこと。

何気なく思いついたことをこのブログに載せたいと思います。







instagram
glyph-logo_May2016.png
Twitter
twitter1_001.jpg

2018年03月26日

2018 桜のお花見 鎌倉

2018年 桜のお花見
電車で鎌倉へ
晴天!先日東京のソメイヨシノの満開が発表された。花見だ!
今年は鎌倉の桜を見に行くことに。

北鎌倉で下車して12時前。
鎌倉街道を鎌倉方面へ歩いてすぐ ごしきまい茶屋にて親子丼をいただく。肉も柔らかく味もしっかりしていて満足!
さらに数分進むときなこ黒みつソフトクリームの看板が。
甘露やという小さなお店
ここでしか味わえない、深くて、でもさっぱりとした後味のソフトクリーム

それからおよそ10分弱で建長寺へ。拝観料500円
入るとすぐに桜の並木がお出迎え。
庭園を見たり、ハイキングコースの入り口まで行ってみたりと自然を満喫

NIK_2715

ふたたび鎌倉街道へ出て鎌倉方面へと向かう
建長寺のあたりがちょうど上り坂のてっぺんで、下ってゆくと左側が鶴岡八幡宮
脇から入る参道を進むとちょうど本殿の横に出る参道
遥か由比ガ浜法眼を見下ろす景色を眺めて階段を下りる

境内の横の道に入ると道脇の樹木を見つめて人だかりが。リスがいるよう。
近づいてみると人に慣れたリスが悠々とたたずんでいた。

NIK_2749

蓮の池のまわりは観光で訪れた人でいっぱい
桜も咲いていました

NIK_2750

そろそろお茶をしたいと参道・小町通り方面へ。
こちらはすごい人、人、人。
テイクアウトで行列の出来ていたOVALEというお店の店内でお茶をいただく
お茶をいただいた後は近道をしてbergfeldというパン屋さんへ。

そろそろ夕方、鎌倉駅へ出て家路へ
お天気にも恵まれた今年の桜のお花見でした。(あれ花より団子!?)
posted by rojiuracafe at 07:25| Comment(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2014年06月05日

寺家ふるさと村 蛍の季節

横浜市青葉区にある寺家ふるさと村

横浜市が自然の景観を残すことを目的の一つとしている地域、
田園都市線青葉台駅からバスで行くことができます

住宅地からほんのちょっとの距離なのに水田や緑豊かな風景が広がっています

5月下旬から6月上旬の夜、蛍が舞うすがたを見ることができます

去年、この場所を知ってからあたためていたホタル撮影に挑戦してみました
蛍が舞うようになるのは20時を回ってから

交通手段としては田園都市線青葉台駅からバスを利用しました
鴨志田団地という停留所は寺家ふるさと村まで徒歩8分ほどかかるのですが青葉台駅と結ぶ路線は本数も多く22時台でも本数が多いのでオススメです。

到着すると辺りは真っ暗なのですが人の目の順応性はすばらしいものですぐに目が慣れました
水田を奥に向かって進むと道路の脇に光るものが、すぐかたわらに蛍が。感動。

蛍の光はかすかなので三脚を使い、シャッタスピードを遅くして(今回は30秒)
撮影された映像を重ねて蛍写真を完成させます
人工光が無いように奥まで歩いてゆきましたがごくたまに車が通りヘッドライトの光が入ってしまったりとシャッターチャンスはそれほど多く稼げませんでした
小一時間過ごして使えるショットは4アングルほどでした

Photoshop elementsでレイヤーを重ねた写真
1780

基本はレイヤーを重ねて露出を調整して完成させるのですがHDR作成ソフトのPhotomatix Proを試験的に試した写真
_IGP1785_6_7_8_9_tonemapped

撮ることにわくわくしすぎてあっという間に時間が過ぎてしまいました。
posted by rojiuracafe at 06:30| Comment(3) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

横浜リベンジ!マリノスタウンから赤レンガ倉庫

酷暑が続いております。

先日も酷暑のため挫折したプランがありました。

横浜のマリノスタウンからみなとみらいを通って赤レンガ倉庫へ。

前回は暑さと、休日の人出のためみなとみらいで体力が尽きました。。。
(マリノスタウンで中澤さんグッズは買えたけれど!)

そこでリベンジ!

いざ、新高島マリノスタウンへ。


IMbvG_0554 (3).jpg


目の前に広がるフィールド!
目に優しい緑!

IMbvG_0554 (1).jpg

IMbvG_0554 (2).jpg

炎天下でも練習している選手がいた〜
タフ〜!

IMbvG_0554 (5).jpg
な風景が望めるマリノスカフェ

IMbvG_0554 (4).jpg
居心地いいしリーズナブル。

これは穴場かも!?



今日はここで倒れません。

IMGdsP0002 (1).jpg
ここはどこ!?

倉庫の扉をそのまま利用した内装


IMGdsP0002.jpg


エキゾチックなオブジェ!?もあって

IMGdsP0002 (2).jpg


IMGdsP0002 (4).jpg

飲まないけれど涼やかな色合い。


IMGdsP0002 (5).jpg

カレーパンが美味しい!

IMGdsP0002 (3).jpg

IMbvG_0554.jpg

赤レンガ倉庫のカフェ ベルベ

激辛カレーはやはり辛い!

IMGdsP0002 (8).jpg

象の鼻パークへ向かうと大きな船が!

IMGdsP0002 (7).jpg

海辺はいいね〜

けれど

暑い。。

IMGdsP0002 (9).jpg

象さんも涼んでいる象の鼻パークの休憩所へ。

IMGdsP0002 (10).jpg

暑さの中、いちどきに歩ききるのはやはり無謀。

飛び飛びに休みながらだね。。

IMGdsP0002 (11).jpg

おかげで夏の盛りの過ごし方のヒントが見つかったよ!


来週も暑くなりそうな予報です〜

みなさん気をつけましょう。
posted by rojiuracafe at 18:08| Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

上野動物園 いろいろな動物といろいろな風景。

前回の続き。

谷中でお昼を頂いた後に上野動物園へ行ったのだ。

ちょうどニュースでベビーラッシュの動物園と紹介されていた頃のこと。

_IGP0ee001 (9).jpg
木陰にいないと少しこたえる暑い日だったのだ。

_IGP0ee001 (10).jpg
上野動物園ほどになるとかならず学生の団体さんと遭遇する。
みな元気にはしゃいでいる。
まぁぼくも昔はそうだったのだけれど。。。

_IGP0ee001 (11).jpg

_IGP0ee001 (12).jpg

_IGP0ee001 (13).jpg

_IGP0ee001 (16).jpg

改めて見てみると上野動物園の野鳥の充実具合は素晴らしい。

_IGP0ee001 (17).jpg
日を選ばないとこうはいかない写真

_IGP0ee001 (18).jpg

_IGP0ee001 (19).jpg

シロクマも東京の温暖化に慣れてきているのだろうか。

_IGP0ee001 (20).jpg

象は迫力満点。

_IGP0ee001 (21).jpg

_IGP0ee001 (22).jpg

足の爪の手入れをしていた。おとなしいものである。

_IGP0ee001 (23).jpg

この子がサルの赤ちゃん。

_IGP0ee001 (24).jpg

天気が良くて暑かったのですよ。

_IGP0ee001 (25).jpg

_IGP0ee001 (26).jpg

_IGP0ee001 (27).jpg

_IGP0ee001 (28).jpg

うさぎについては最近勉強しているのだが、暑さ大丈夫なのだろうか。

_IGP0ee001 (29).jpg

アルパカの後頭部。ふっさふさである。

_IGP0ee001 (30).jpg

みんなおとなしそうだね

_IGP0ee001 (31).jpg

_IGP0ee001 (32).jpg

_IGP0ee001 (33).jpg

_IGP0ee001 (34).jpg

_IGP0ee001 (35).jpg

さて相方はどんな写真を撮ったのだろう。

_IGP0ee001 (36).jpg
あしかさんは今現在住所を移転しています。

_IGP0ee001 (37).jpg

_IGP0ee001 (38).jpg

たまにはこういった場所でアイスもいいね。

_IGP0ee001 (39).jpg

_IGP0ee001 (40).jpg

_IGP0ee001 (41).jpg

動物と緑、自然のものには癒される。
ラベル:上野動物園 写真
posted by rojiuracafe at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2010年06月08日

ワールドカップ開幕までもうすぐ!!代々木サムライブルーパーク!お薦めです。USTREAMにてダダ漏れするときもあります

サッカーワールドカップ南アフリカ大会がせまってきて
お薦めスポットの紹介です。

代々木サムライブルーパーク

IsaMGP0041 (19).jpg

IsaMGP0041 (20).jpg

あのお方もいろいろと大活躍なのですね。

USTREAMにて会場の模様もダダ漏れされるときもあります。
http://www.ustream.tv/channel/jfa-samuraiblue-live



posted by rojiuracafe at 20:34| Comment(4) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

入梅前に 庭園美術館と国立博物館自然教育園の写真 PENTAX K-100D + RICOH RIKENON 50o f2

入梅前の貴重な晴れの日は。。

IsaMGP0041 (1).jpg

緑豊かな都会のオアシスへ。

IsaMGP0041 (3).jpg

庭園美術館は文字通り芝生の広がる庭園が開放的な気分を誘ってくれます。

IsaMGP0041 (4).jpg

IsaMGP0041 (5).jpg

IsaMGP0041 (6).jpg

IsaMGP0041 (7).jpg

場所柄か、お庭で遊んでいる人たちもインターナショナル。

IsaMGP0041 (8).jpg

IsaMGP0041 (9).jpg

IsaMGP0041 (10).jpg

IsaMGP0041 (11).jpg


庭園美術館には何度も脚を運んでいておなじみだったのですが

今回、隣接して開園している
国立博物館自然教育園にも初めて行ってきました

こちらは鬱蒼とした森です。

IsaMGP0041 (13).jpg

木々のトンネルが都会の中ということを忘れさせれくれます。

IsaMGP0041 (14).jpg

IsaMGP0041 (15).jpg

IsaMGP0041 (16).jpg

どんどん、どんどん奥へとすすみます。

IsaMGP0041 (17).jpg

たどり着いたひょうたん池

ここでは野生の雰囲気が勝っています

IsaMGP0041 (18).jpg

眼ヂカラ強いでしょ。

PENTAX K-100D + RICOH RIKENON 50o f2
posted by rojiuracafe at 20:20| Comment(1) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

神奈川県川崎市 夢見ヶ崎動物公園 動物を間近で見られる穴場の動物園!しかも無料!写真付きでご紹介します その4 景観もなかなか 自然と動物を満喫

神奈川県川崎市にある夢見ヶ崎動物公園
横須賀線新川崎駅が最寄り駅

動物園の模様を写真で紹介

yumemigasakiIMGP0001 (52).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (53).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (54).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (55).jpg

遠くを望める場所もあります。

yumemigasakiIMGP0001 (56).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (57).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (58).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (59).jpg
優しさに包まれた存在感

yumemigasakiIMGP0001 (61).jpg

夢見ヶ崎動物公園

車道から来た人はこの看板を見ることができます。

yumemigasakiIMGP0001 (60).jpg



カメラPENTAX K100D
レンズsmc PENTAX M zoom 40-80mm f2.8〜4
posted by rojiuracafe at 01:00| Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

神奈川県川崎市 夢見ヶ崎動物公園 動物を間近で見られる穴場の動物園!しかも無料!写真付きでご紹介します その3 まだまだいろいろ撮ってみる。

神奈川県川崎市にある夢見ヶ崎動物公園
無料で見ることができて花見もできるお山の上の公園なのです。

yumemigasakiIMGP0001 (38).jpg
春の陽射しに鮮やかに

yumemigasakiIMGP0001 (39).jpg
おいらはのんきなドンキー

yumemigasakiIMGP0001 (40).jpg
陽気にうとうと

yumemigasakiIMGP0001 (41).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (42).jpg
マクロで写す



餌付け

yumemigasakiIMGP0001 (43).jpg
どさー!

yumemigasakiIMGP0001 (44).jpg
ほいほい

yumemigasakiIMGP0001 (45).jpg
さぁお食べ!

yumemigasakiIMGP0001 (46).jpg
ワシャー!!

yumemigasakiIMGP0001 (47).jpg
ワシャワシャ

yumemigasakiIMGP0001 (48).jpg
パクパクパクパクパク

yumemigasakiIMGP0001 (49).jpg
ムシャムシャムシャムシャムシャ

yumemigasakiIMGP0001 (50).jpg
桜は見守る

yumemigasakiIMGP0001 (51).jpg

見守られつつ次回へ続く

カメラPENTAX K100D
レンズsmc PENTAX M zoom 40-80mm f2.8〜4
posted by rojiuracafe at 01:00| Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

神奈川県川崎市 夢見ヶ崎動物公園 動物を間近で見られる穴場の動物園!しかも無料!写真付きでご紹介します その2 マニュアルレンズで動物をとってみる。いやぁ楽しい

前回に引き続き
神奈川県川崎市にある夢見ヶ崎動物公園の様子

前回の場面から角を曲がって進むと。。。

yumemigasakiIMGP0001 (14).jpg

いきなり園内に。
ここは無料の動物園なのでした。

yumemigasakiIMGP0001 (15).jpg
いきなりアップのレッサーパンダ!

yumemigasakiIMGP0001 (16).jpg
ふさふさの毛並みで愛らしい

yumemigasakiIMGP0001 (18).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (19).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (20).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (21).jpg
存在感のある角が特徴的なマーコール

yumemigasakiIMGP0001 (22).jpg
眠る姿も優雅なフラミンゴ

yumemigasakiIMGP0001 (23).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (24).jpg
ペンギンは泳ぐ姿も見られます。



陸ガメ連写
子ガメを救え
yumemigasakiIMGP0001 (25).jpg
ちょっとお父さん。子供に乗っちゃってるよ。。

yumemigasakiIMGP0001 (26).jpg
うんしょっ。うんしょっ。

yumemigasakiIMGP0001 (27).jpg
いま動くから〜。。

yumemigasakiIMGP0001 (28).jpg
あ〜よかった。

yumemigasakiIMGP0001 (29).jpg
園内にも桜がたくさん

yumemigasakiIMGP0001 (30).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (31).jpg
マニュアルレンズでの写り!!

yumemigasakiIMGP0001 (32).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (33).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (33).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (35).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (37).jpg

以下次回へ続く

カメラPENTAX K100D
レンズsmc PENTAX M zoom 40-80mm f2.8〜4

posted by rojiuracafe at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

神奈川県川崎市 夢見ヶ崎動物公園 動物を間近で見られる穴場の動物園!しかも無料!写真付きでご紹介します その1 横須賀線武蔵小杉駅開設!交通の便が良くなりました

神奈川県川崎市にある夢見ヶ崎動物公園

横須賀線新川崎駅が最寄の鉄道駅ということで不便かな〜と思っていたところ
3月に武蔵小杉駅に横須賀線の新駅がつながり一気に交通の便が良くなりました

この新駅は請願駅という方式で開設されたもの
既存の南武線のホームから400メートルほど仮設の連絡通路を通らなければならないのですがその400メートルで景観が一気に変わる面白い駅です。(もともと横須賀線は貨物列車も通るので最新の駅を貨車が通過する場面を目撃できます)



yumemigasakiIMGP0001.jpg

yumemigasakiIMGP0001 (1).jpg
真新しい

yumemigasakiIMGP0001 (2).jpg
乗った電車も新しかった。
この直前には貨物列車が通過していました。

yumemigasakiIMGP0001 (63).jpg
武蔵小杉駅から横須賀線で一駅の新川崎駅

yumemigasakiIMGP0001 (4).jpg
このロケーション
おもわず写真を撮らずにはいられません。貴重な構図です

yumemigasakiIMGP0001 (6).jpg
貨物列車と最新のマンションが並び立っています。

yumemigasakiIMGP0001 (5).jpg
駅前から山が望め、この山のてっぺんに今回の目的地
夢見ヶ崎動物公園があります

yumemigasakiIMGP0001 (62).jpg
地図だとこんな感じ

yumemigasakiIMGP0001 (3).jpg
ここに行きたいのです。

yumemigasakiIMGP0001 (7).jpg
みちすがらの手すりにも動物たちが。。。

yumemigasakiIMGP0001 (8).jpg
ちぃ散歩です。。。

yumemigasakiIMGP0001 (9).jpg
お日柄もよくお散歩ですか?

yumemigasakiIMGP0001 (10).jpg
住宅街からいっきに山を登ると、待っていたのは満開の桜!

yumemigasakiIMGP0001 (11).jpg

yumemigasakiIMGP0001 (12).jpg
桜の名所でもあったのでした。


yumemigasakiIMGP0001 (13).jpg

この先を曲がると動物公園!

動物たちのもようは次回以降に続きます。

カメラPENTAX K-100D
レンズsmc PENTAX M zoom 40-80mm f2.8〜4

posted by rojiuracafe at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

桜の季節 恒例千鳥ヶ淵から国立劇場 写真をいろいろ マニュアルレンズで撮影

毎年恒例桜の写真

ロケ地も恒例千鳥ヶ淵

もうおなじみ過ぎて写真撮影にも変化をつけたいところ。

今年はPENTAX K-100Dsmc PENTAX M zoom 40-80mm f2.8〜4の組み合わせをチョイスしました


これが予想外にいい結果につながりました。

やっぱり最新のカメラが良いとはかぎらない。

I2010hanamiMGP0001.jpg

I2010hanamiMGP0001 (1).jpg

九段下で電車を降りてお堀の外周を回るコースを選びました。



I2010hanamiMGP0001 (2).jpg

I2010hanamiMGP0001 (3).jpg

I2010hanamiMGP0001 (4).jpg

I2010hanamiMGP0001 (5).jpg

I2010hanamiMGP0001 (6).jpg

I2010hanamiMGP0001 (7).jpg

I2010hanamiMGP0001 (8).jpg

I2010hanamiMGP0001 (9).jpg

I2010hanamiMGP0001 (10).jpg

千鳥ヶ淵公園を抜けてさらに南に下ると国立劇場があります
ここも桜のスポット

I2010hanamiMGP0001 (11).jpg

I2010hanamiMGP0001 (12).jpg

I2010hanamiMGP0001 (13).jpg

I2010hanamiMGP0001 (14).jpg

I2010hanamiMGP0001 (15).jpg

レンズとボディ、組み合わせが楽しめることも一眼の醍醐味

それにしてもレンズによって写りは大きく変わりますし
中古で数千円のレンズを選べばキットレンズでは表現できない写真も撮ることができちゃうのが面白い。
posted by rojiuracafe at 21:46| Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

ギフトカードが揃う Tout le monde 原宿散策

原宿散策をしていたら、素敵なギフトカードの揃ったお店を見つけました。

Tout le monde

もともと青山通りから入ってすぐのところにお店を構えていたのですが
移転して、もっと奥まった路地裏にたたずんでいました。

IxaMG_0291 (7).jpg

青が鮮やかな店先

1時間以上もカードを眺めていたでしょうか
他では手に入らない特別なカードが見つかるお店です。


そんなこんなな晴れた原宿

その他の写真

IxaMG_0291 (1).jpg

IxaMG_0291 (2).jpg

IxaMG_0291 (3).jpg

IxaMG_0291 (4).jpg

IxaMG_0291 (5).jpg

IxaMG_0291 (6).jpg

IxaMG_0291 (8).jpg

IxaMG_0291.jpg

写真は言ってしまえば「どの瞬間にどう切り取るか」以上のものではないのですが、その方法論は無限大

その瞬間はその時にしか訪れないのですからどの写真もオリジナルな特別の写真

シャッターを押すまでにイメージを固めて構図を決めて、あとは偶然が魔法をかければ出来上がり。

けっして歩留まりの良い方法ではないので数をこなさなくてはなりません。
posted by rojiuracafe at 23:23| Comment(4) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2009年12月08日

東京ミッドタウン 雨の中のイルミネーション!!MIDTOWN CHRISTMAS2009

雨でも綺麗!雨だから綺麗だったイルミネーション!?

東京ミッドタウンで開催中のMIDTOWN CHRISTMAS
雨の中の見物になってしまったのです。

雨降りで寒い一日、おなじみカフェIDÉE CAFÉ PARCのオープンカフェ(屋根の下なのです)でストーブに当たりながらのお茶

IMGz_1405.jpg

露出補正で遊んでみたり。。

IMGz_1405 (1).jpg

IMGz_1405 (2).jpg

FUJIFILM SQUAREで開かれていた「憧れのイングリッシュガーデン写真展〜美と安らぎの花空間〜」を観たりしていたら(この展示、大きなパネルにイングリッシュガーデンの写真を伸ばしているのですが流石富士フィルム!と思わせる技術力です。間近に寄っても破綻していない仕上がり。見ごたえ十分です)
5時を回ってイルミネーションの開始です。


IMGz_1405 (3).jpg

IMGz_1405 (4).jpg

プリズムアベニュー」と名づけられたキャノピー・スクエアのイルミネーション  光が流れていって全体が灯る仕掛けになっています。

IMGz_1405 (6).jpg


IMGz_1405 (7).jpg

IMGz_1405 (9).jpg

最大規模、芝生広場の「スターライトガーデン」は雨の中、傘とカメラを構えた人、人、人。

雨と寒さが幻想的な雰囲気をより増したようでした。

IMGz_1405 (8).jpg

さくら通り「シャンゼリゼ・イルミネーション」の様子。

雨の中ということもありコンパクトデジタルカメラ CANON IXYDIGITAL40で撮影に臨みました。

帰りは六本木ヒルズ「さくら食堂」に寄って”アジフライ定食”

IMGz_1405 (10).jpg

このごろがっつり食べちゃうんですよね。。。
posted by rojiuracafe at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2009年10月14日

ららぽーと豊洲 お昼を食べて映画を観て夕暮れを眺めるダッフィー。

ダッフィー連れてららぽーと豊洲へ。。

お昼は中華料理海風龍號
注文したのは週代わりランチ。

こうしたものって考えちゃうんですよね
「何故このメニューが選ばれたのか?」と
食材の都合?それとも新しいメニューへの挑戦?顧客嗜好のリサーチ?
新顧客獲得が目的?などなど。

日替わりメニューは食材の都合かもしれないし(あくまでかも?です)
無難なところで週代わりランチに決定!

IMhuG_1183 (1).jpg

IMhuG_1183 (2).jpg

結果は美味しく満足な味わい。
豚肉と茄子の炒め煮シナモンの隠し風味パクチー付き。

けっこう好みです。

IMhuG_1183.jpg

お昼を済ませたらチケットを購入しておいた映画LONG CARAVANを観ました。

この映画の感想については次回の記事に載せます。

そのあとショッピング〜!おさんぽー!して
海が見えるららぽーと豊洲ならではの風景をダッフィーも一緒に眺めました。

IMhuG_1183 (3).jpg
夕焼けだ。明日は晴れるね。

IMhuG_1183 (4).jpg
ねぇダッフィー。

IMhuG_1183 (5).jpg
なぁに?

IMhuG_1183 (6).jpg
なぁにぃ〜??

IMhuG_1183 (8).jpg
こちょこちょこちょ。。。

IMhuG_1183 (7).jpg
いいながめだね。

IMhuG_1183 (9).jpg
あ、寝ちゃった。。

IMhuG_1183 (12).jpg
今日も楽しかったね。
お家へ帰ろう。ダッフィー。
posted by rojiuracafe at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2009年01月30日

六本木ヒルズ屋上「SKY DECK」(スカイデッキ)他では見られない展望台です。HDR合成写真で眺望をお届け!

六本木ヒルズの屋上「SKY DECK」(スカイデッキ)行ってきました。
2008年春からオープンした超高層ビルの屋上!!

眺めは素晴らしいのひとこと。

HDR合成写真でお届けします。

_IGP1152_0_1HDR.jpg
まづは地上でHDR合成写真

スカイデッキに上がると。。。

_IGP1156_4_5HDR.jpg

_IGP1157_8_9HDR.jpg

_IGP1160_1_2HDR.jpg

_IGP1165_3_4HDR.jpg

_IGP1183_1_2HDR.jpg

_IGP1184_5_6HDR.jpg

_IGP1189_7_8HDR.jpg

_IGP1192_0_1HDR.jpg

※スカイデッキにはカメラやケータイを除いて基本的に手荷物は持ち込めません(エントランスのロッカーに預ける形になります)
カメラを忘れた人のために東京タワーをバックに記念撮影をしてくれるサービスも行っています。

使用カメラPENTAX K-m+smc PENTAX DA L 18-55mmF3.5-5.6AL
HDR合成Photomatrix Pro 3



posted by rojiuracafe at 10:25| Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2008年09月26日

銀座中央通りはファッションストリート激戦区 SPAがずらり。H&Mに行ってきました。

9月13日銀座にオープンしたH&M(へネス&モーリッツ)日本第一号店に行ってきました。

IMG_9822.jpg

写真はCANON IXYDIGITAL40で撮影


場所は銀座中央通り。
平日お昼前に行ったのだけど入店待ちの行列は新橋出口前の交差点まで続いていました。
これは1時間待ちも覚悟かな、と思っていたら20分弱で入店。
不思議不思議。

店舗内は同じ並びのZARAを思わせる配置。
9割9分を占める女性客で込み合っていたのですが大きな混乱はありませんでした。

アイテムの印象もZARAを思わせるものも多く、でも値段はZARAよりも安価といったところです。


と、ここで銀座中央通りのファッション競争について考えてみたいと思います。

もともとこの通りにはユニクロ、ZARAといった店舗が軒を構えていて
今回のH&M、そして時期を同じく9月23日に松坂屋地下に無印良品がオープンしました。

どれもSPA(製造小売業)「自社オリジナルブランドによるアパレル製造直売店。つまり自社で商品企画から製造、流通、販売までを手がける業態、中間経費を減らし大量発注により調達コストも軽減できる」

ちなみに世界のアパレル専門店のランキングを調べてみると(ファッション販売2008年4月号参考)

GAP(アメリカ)
H&M(スウェーデン)
ZARA(スペイン)
リミテッドブランズ(アメリカ)
ネクスト(イギリス)
ユニクロ(日本)
トップショップ(イギリス)
しまむら(日本)
アバクロンビー&フィンチ(アメリカ)
プライマーク(アイルランド)

SPA勢が大きなシェアを占めています。


といったところで考察なのですが、果たして海外型のSPAが日本に定着するかという点。

ユニクロは言うまでもなく日本で一番売り上げているアパレルメーカーなのですが、ぼくも気づけば全身ユニクロということもあります。。

簡単に言うと生活に密着している。同一店舗で家族みんなの衣料品が揃う。接客が親切・丁寧。品質も高く、ニーズを先取りして流行を作っている。

こうした点、どうしても海外SPAは外様といった感を拭えません。
アイテムは豊富で価格も手頃。しかし生活感を感じさせるアイテムがないんです。

この日H&Mに入っていった人もかなりな数なのですがレジ前は割りとスムースに流れていました。
オペレーションが良いこともあるのでしょうが、やはり初物の観光目当てのお客様が多かったのかな。と感じます。

多分、海外で成功したからといって同一方式では日本でのマーケットシェアは伸び悩むのではないでしょうか。

景気低迷の波にも当たり(今夏のファッション店舗のセール期間長いと思いませんでしたか?)
ひとり当たりのファッションへの支出も減ると思われるのでなかなか厳しい状況だと思います。


おまけ
H&M店舗で配っていたサイズ換算表をアップします。
(クリックで拡大されます)
ご参考にどうぞ。
HandMIMG.jpg


なお
H&M、原宿店も11月8日にオープンします。
こちらは場所柄銀座店と商品ラインを変えてくる模様です。
posted by rojiuracafe at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2008年03月14日

横浜大桟橋で探した三塔が見えるスポット。見つけた場所からは更なるサプライズを見ることができました。

過去何回か挑戦していても見つけられずにいた
横浜大桟橋から「横浜三塔物語」の三塔(キング・クイーン・ジャックの塔)が見られる場所。
そのランドマークを見つけました。

これです!
IMGP6068.jpg
PENTAX K100D+PENTAX-F ZOOM 70-200 f4-5.6


そこからの眺めは
IMGP6069.jpg
PENTAX K100D+PENTAX-F ZOOM 70-200 f4-5.6

IMGP6070.jpg
PENTAX K100D+PENTAX-F ZOOM 70-200 f4-5.6

さらに目を凝らすとサプライズなマーキングが!
IMG_8962.jpg
canon IXY DIGITAL 40

是非お探しください。

IMGP6045.jpg
PENTAX K100D+PENTAX-F ZOOM 70-200 f4-5.6

IMGP6047.jpg
PENTAX K100D+PENTAX-F ZOOM 70-200 f4-5.6

IMGP6064.jpg
PENTAX K100D+PENTAX-F ZOOM 70-200 f4-5.6

IMGP6076.jpg
PENTAX K100D+PENTAX-F ZOOM 70-200 f4-5.6

IMG_0gg010.jpg
GenieV+ひろ〜く撮れる



ファイブスタイル カフェランキング
カフェ ブログランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
応援していただけるとうれしいです。
↑クリックをお願いします。
(それぞれクリックするとランキングがわかります)。
posted by rojiuracafe at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

上野動物園 スナップ写真その4

上野動物園のスナップ写真。
最後は本物ではない動物たち。

IMGP5089.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

IMGP5090.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

IMGP5214.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4


これだけの施設を維持・運営しているのに入園料が一般600円というのは格安の行楽スポットです。



ファイブスタイル カフェランキング
カフェ ブログランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
応援していただけるとうれしいです。
↑クリックをお願いします。
(それぞれクリックするとランキングがわかります)。
ラベル:上野動物園 写真
posted by rojiuracafe at 08:20| Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

上野動物園 スナップ写真その3

上野動物園、東園に戻ると猛獣たちのところへ向かいました。

IMGP5178.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

IMGP5181.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

しろくまさんは何か気になってしょうがないという様子で行ったり来たりしていました。

IMGP5186.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

おっと、これは猛獣じゃないですね。

IMGP5204.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

こちら迫力あるライオンのアップ!



ファイブスタイル カフェランキング
カフェ ブログランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
応援していただけるとうれしいです。
↑クリックをお願いします。
(それぞれクリックするとランキングがわかります)。
ラベル:上野動物園 写真
posted by rojiuracafe at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする

上野動物園 スナップ写真その2

さてさて上野動物園、イソップ橋のつきあたりは展望台になっています。
頭の上の木にヤマアラシがいることがあるのでチェックです。

IMGP5081.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

IMGP5082.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

遠足気分のお客様もたくさん。

IMGP5088.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

上野動物園のモノレール。日本初のモノレールだそうです。

IMGP5105.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

優雅なフラミンゴの立ち姿。

IMGP5115.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

キリンも優しい表情です。

IMGP5125.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

光がうまくハレーションをおこしました。

IMGP5149.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

IMGP5160.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

園内の銀杏も紅葉していました。

IMGP5165.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M75-150f4

鮮やかな色の水鳥です。

このあと東園へと戻ります。



ファイブスタイル カフェランキング
カフェ ブログランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
応援していただけるとうれしいです。
↑クリックをお願いします。
(それぞれクリックするとランキングがわかります)。
ラベル:上野動物園 写真
posted by rojiuracafe at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめスポット。 | 更新情報をチェックする