歩くのに疲れたら、カフェに寄ろう。
カフェに入ったら、最初にコーヒーをたのもう。

あとは
音楽に耳を傾けて、
置いてある本をめくって、
そのあとは・・・

そのあとは、思いをめぐらそう。

きのうあったこと、
きょうおきたこと、
あした出会うかもしれないこと。

だいじなひとのこと。

何気なく思いついたことをこのブログに載せたいと思います。







instagram
glyph-logo_May2016.png
Twitter
twitter1_001.jpg

2009年08月25日

Cafe&Meal MUJI 新宿店 気がついたら立派な店舗が出来ていたのですね。MUJI 最近攻勢に出ていると感じるブランドです。

Cafe&Meal MUJI新宿店

新宿ピカデリーの地下にあります。
ここのMUJIは地下1階から地上2階までのフロアを有している大型店舗です。

銀座のMUJIのリニューアルもこの間のことですし、つい最近も下北沢のMUJIが新築移転しました。

新製品の投入も早いし、MUJI攻勢に出ている印象を受けています。

さて新宿Cafe&MealMUJI まだお昼前ということもあり広いフロアの席は自由に選ぶことが出来ました。

地下にある店舗とは思えない天井の高さ。

気持ちが良い広さのお店でした。

_qIGP0001 (3).jpg

_qIGP0001 (2).jpg

_qIGP0001 (1).jpg

_qIGP0001.jpg

珈琲も価格を考えたら驚くほど美味しいものでした。
ラベル:cafe MEAL MUJI 新宿 写真

2009年03月03日

ワカサギたっぷり!「つばめグリル」季節のお薦め ワカサギのフライ 大盛りですっ!

新宿高島屋、北海道展を見たあと、落ち着いてお昼を食べようということで
レストランフロアのつばめグリルへ。

メニュートップに書かれていて目を惹いたのが
季節のお薦めワカサギのフライでした。

やはり旬のものは美味しいだろうと注文!

で、最初に来たのがこれっ

IMG_03600.jpg

トマトまるまる一個使ったサラダ。

これだけでもお得だな。と思っていたら。。。

メインにこれっ


IMG_03600 (1).jpg

ワカサギのフライてんこ盛り〜。

香ばしくて少しほろ苦いワカサギ!

食べ応えがありました。

満足満腹でした。

2007年12月10日

新宿高島屋 ハウスティ アルファカーメル 味もさることながらモンブランのデザインが面白いのです。

神宮外苑からのんびりとお散歩した後は
新宿高島屋に入っているハウスティーアルファカーメルにてお茶。

以前にも来た事があって味は信用していたので今回デザインに特徴のあるモンブランを頂きました。

このデザイン、考えた人にも興味を持ちます。

IMG_8411.jpg
canon IXY DIGITAL 40


IMG_8409.jpg
canon IXY DIGITAL 40

相方は「栗つながり」で栗のロールケーキでした。





ファイブスタイル カフェランキング
カフェ ブログランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
応援していただけるとうれしいです。
↑クリックをお願いします。
(それぞれクリックするとランキングがわかります)。

2007年06月22日

新宿高島屋 ハウスティ アルファカーメル 定番ですけど熟成された味わいです。

新宿高島屋レストランパークの12階にあるハウスティ アルファカーメル

レモンクリームパイとショートケーキを食してみたのですが
昔ながらの安心できる味を熟成させた正統派のケーキでした。

クリーム、パイ、スポンジと手をかけた納得できる味わいです。
懐かしさとともに食べ応えも感じられて好印象でした。

紅茶・珈琲のセットメニューで945円
頼んだ紅茶も香り高く「新宿高島屋は定番ケーキにも手を抜かないなぁ」と感心しきりでした。

IMG_7143.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_7144.jpg
canon IXY DIGITAL 40

banner_04.gif
ブログランキングに参加中
応援していただけるとうれしいです。
クリックをお願いします。

2007年05月08日

新宿 柿安三尺三寸箸 ルミネ新宿店 腹持ちのする食べ放題でした。

新宿ルミネ1の7階にあるビュッフェレストラン
柿安三尺三寸箸ルミネ新宿店

今まで結構ビュッフェレストランに通いましたが
いちばん腹持ちのする手ごたえ満点なレストランでした。

メニューは食材にこだわった創作和食がずらり。

ここのシステムの特徴は仕切りつきのお皿を使うこと
一見、仕切りの小ささに「ものたりないなぁ」と思っていたのですが
仕切り全部にお料理を盛ると結構なボリュームになりました。

他の食べ放題なら食べ終わったお皿が数えきれなくなるのですが
3回取りに行ったところで満腹になりました。

調理方法にもよるものか?腹持ちも充分で夜までお腹いっぱいでした。

IMG_6961.jpg
canon IXY40

IMG_6962.jpg
canon IXY40

素材の味をうまく使った味付け。煮物もくどくありません。

IMG_6963.jpg
canon IXY40

IMG_6964.jpg
canon IXY40

カレーと黒米、豚汁も頂いたので正確には3皿以上でしたが。。。

IMG_6965.jpg
canon IXY40

デザートもわらび餅など甘さ控えめな和菓子や
カスピ海ヨーグルトまでそろっています。



予定では、このあと新宿センタービルにあるペンタックスフォーラムに立ち寄るはずだったのですが、家を出る前に火曜日定休が判明、またの機会の楽しみにします。

もひとつ。
新宿の新観光名所になったサザンテラスにあるクリスピークリームドーナツ
どんなものかと覗いてみたところ50分待ちとのこと。
ここも訪れたいお店です。


banner_04.gif
応援していただけるとうれしいです。
クリックをお願いします。

2006年08月25日

新宿三越ALCOTTO YOGEN FRUZ(ヨーゲンフルーツ)

新宿三越ALCOTTO地下2階、まだ三越のサイトにも載っていない
アイス屋さんがあります。

ヨーゲンフルーツ
カナダ生まれのアイスクリーム・フローズンヨーグルト屋さんです。

フレーバーは元になるアイス、フローズンヨーグルトに
お好きなトッピングを選んでフルオーダーすることができます。

トッピングもフルーツを使っているのでとても贅沢な味になります。

IMG_4624.jpg

メロンのフローズンヨーグルト

IMG_4625.jpg

相方のフルオーダーアイス。美味でした。


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。

補足。
ラベル:アイス

新宿三越ALCOTT 粥麺茶房

新宿三越ALCOTTの地下2階に粥麺茶房というお店があります。


外の雑踏を感じさせない落ち着いた店内で
美味しい中華麺や中華粥、中国茶を飲むことができます。

隠れ家スポットです。

IMG_4622.jpg


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。
ラベル:粥麺茶房 中華麺

新宿高島屋、Donatello's(ドナテローズ)

HANSMESSE(ハンズメッセ)でお買い物のあと
軽くお茶が飲みたくなって高島屋12階のドナテロ−ズヘ

ちっちゃいお店ですがドリンク、アイス、軽食などが手軽に食べられます。

IMG_4620.jpg

IMG_4621.jpg

紅茶ゼリーのデザートにピーチティーもお手頃価格です。


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。

2006年06月17日

食べ過ぎの木曜日!とんかつの和幸

食べ過ぎの木曜日!締めは とんかつの和幸ミロード新宿店へ。

和幸1.JPG

和幸2.JPG

3色おろしひれかつ。(にんにくおろし・梅おろし・ポン酢おろし)


このお店、ご飯・お味噌汁・キャベツがお替り自由なんです。

というわけで、それぞれお替りを頂いてしまいました。


以上、食べ過ぎの木曜日!
別腹も使い果たして帰宅しました。



banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。

食べ過ぎの木曜日!カフェコムサ

雨が降り出した新宿を、途中都庁展望台などに立ち寄りつつ
コムサストアにあるカフェコムサへ。

カフェコムサ1.JPG

これは、相方が食べたケーキ。

カフェコムサ2.JPG

バナナマンゴータルト。


さて、これでも懲りずに、締めはとんかつの和幸へ・・・。


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。

食べ過ぎの木曜日!新宿アイランドタワー「北海道」

木曜日。振り返ると(別に振り返らなくても・・・)
食べすぎでした!

そのラインナップをどうぞ。

まずは新宿アイランドタワー北海道」でバイキング。

950円でフリードリンクまで付いてくるお得なバイキング。
バイキングではめずらしい北海道にちなんだ料理もそろっています。

新宿アイランドタワー.JPG

新宿アイランドタワー最上階に、そのお店はあります。

北海道から.JPG

眺めも良いです!

北海道1.JPG

北海道2.JPG

北海道3.JPG

北海道4.JPG

北海道5.JPG

北海道6.JPG

北海道から2.JPG

食べている途中で、雨が降り始めました。

さて、続いてはコムサカフェへ・・・。



banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。

2006年04月07日

1050円で「ふぐ定食」!

お昼に新宿高島屋のデパ地下で
手頃なイートインはないか?とあるいていたら
限定20食の「とらふく定食」1050円というお店を見つけました。

店名は下関なかお

とらふく定食.JPG

とらふく定食限定20食1050円(通常1575円)

時間は11時を少し回ったところでお店は空いていました。
今までふぐは食べたことがなかったのですが、
値段にもひかれて初挑戦しました。

内容は、ふぐご飯・ふぐ刺し・ふぐ皮の煮凝り・お吸い物・お漬物でした。
ふぐ刺しは、腰のある食べごたえの中に甘みがひろがり美味しくいただきました。

その後10階の催事場で行われていた「くまのプーさんからのメッセージ展」へ
スタンプラリーをしました。

スタンプラリー.jpg

新宿高島屋は化粧室の設備が素晴らしいので好印象です。
細部にこだわると全体が引き立ちますね。


話は変わりますが新宿マイシティが名前を変えていたので戸惑いました。

LUMINE EST

LUMINEEST.JPG

しばらくマイシティを探してしまいました。


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。