歩くのに疲れたら、カフェに寄ろう。
カフェに入ったら、最初にコーヒーをたのもう。

あとは
音楽に耳を傾けて、
置いてある本をめくって、
そのあとは・・・

そのあとは、思いをめぐらそう。

きのうあったこと、
きょうおきたこと、
あした出会うかもしれないこと。

だいじなひとのこと。

何気なく思いついたことをこのブログに載せたいと思います。







instagram
glyph-logo_May2016.png
Twitter
twitter1_001.jpg

2011年01月30日

代官山 FRAMES 「雪が降った」

代官山のFRAMESにてお茶をしていて、ふと外を眺めるとちらちらと空を舞うものが。。

雪だ。

こうして本格的に降る雪を見るのはこの冬初めてだ。

外へ出て街を歩く。

積もるほどは降らないけれどしんしんと冷え込みが増す。

冬が厳しいほど暖かい春が嬉しくなる。

IMty]G_0858 (1).jpg

IMty]G_0858 (2).jpg

IMty]G_0858 (3).jpg

IMty]G_0858 (4).jpg

IMty]G_0858.jpg

2010年01月17日

代官山 drole ショップとカフェの併設店。ブルーベリーヨーグルトタルト タルト地が香ばしくて美味!

代官山でカフェ新規開拓!!

代官山駅から八幡通りを渡ってキャスキットソンの手前かど
一階がアパレルショップで二階が併設のカフェ
drole
フランス語で「面白い」「こっけい」「ひょうきん」といった意味らしい。

IMuG_0175.jpg
写真はブルーベリーとヨーグルト風味のタルト?(確か?)

さっぱりとしてさわやかなクリームと香ばしいタルト地のケーキでした。
カフェのタルトとしてはかなり本気度の高い美味なケーキでした。

一緒に頼んだ珈琲はエスプレッソ系。ミルクを加えるとまろやかになります。

2009年05月06日

代官山 COLOR 代官山  いろいろランチが選べてフリードリンク!地下にありますが広いつくりでゆったりできます。

代官山、旧山手通りと八幡通りの交差点にランドマークな歩道橋があります。
このあたりを通ったことのある人ならご存知でしょうか?
下には交番があってすぐ後ろのビルにはDEPTが入っています。

そんな見慣れていた通りをこの前歩いたときに偶然見つけたんです。

COLOR代官山のランチの案内

「お、値段も手ごろでフリードリンク付き!メニューも豊富だなぁ」と。


そして後日、行ってみました。

IM0423G_0772 (6).jpg

階段をくるりと回って地下の入り口へ。

店内は思いのほか広くて地下とは思えないゆったり感。

IM0423G_0772 (1).jpg

外光が射し込む窓側の席があったり竹が使われていたり。

IM0423G_0772 (4).jpg

お腹が空いていたのでカレーをメインとしたランチを注文

IM0423G_0772.jpg

IM0423G_0772 (2).jpg


IM0423G_0772 (3).jpg

メニューはセレクトできるのでバランスを考えて野菜も食べないと。。

IM0423G_0772 (5).jpg

フリードリンクはドリンクバー方式
動線もゆったりと考えられていて快適です。

まだまだ知らない代官山。

このお店、地下にあっただけに奥が深いです〜。

代官山「eau cafe(オウ カフェ)」晴れたら屋上、空の下は気持ちが良いね!

階段を昇って昇って3階へ。
店内に入るならここまでなのですが晴れた日にはお勧めの場所があるんです。

階段を昇った昇った3階で、注文とお会計を済ませたら屋上へ。

店員さんがケーキとドリンクを持ってきてくれるのを待ちます。

お店の中ならアンティークな造作や置いてある本なども興味を引かれるものなのですが、ここは屋上。

晴れていたら眺めがいいですよ〜。

目の前に代官山アドレスがそびえています。

とおくに建設中のビルや緑もちらほら。

なにより屋上なので真上は空だけ。

寒かったらブランケットも置いてあります

これからの季節だと日焼け対策のほうが大切ですね。

などなど思いをめぐらせていると注文の品が運ばれてきました。

IM0423G_0772 (8).jpg

IM0423G_0772 (7).jpg

シンプルな飾らないタルトにチャイ。

凝った品物はいりません。
だって眺めで充分ですし、シンプルなタルトを出すお店も少なくなりましたもの。

そんな楽しみ方ができるのが代官山にあるeau cafe (オウカフェ)

並びにあったチャイハネが移転してしまったのは残念でしたがそれでも散策が楽しめる代官山。

お茶ができるお店もまだまだチェックしておかなくちゃ。

雨降りの日には、蒼い大きな空を思い浮かべて。。。

2009年03月20日

シェリュイ代官山店 イートインできるパン屋さん。カレーパンやカヌレが美味です。

代官山アドレスの向かい側にあるパン屋さんシェ・リュイ代官山店

見かけは街角のパン屋さんなのですがイートインもできます。

お店のショーウインドウに並べられているスイートポテトも美味しいのですが、カレーパンやカヌレも美味!!

oIMG_0668 (3).jpg

oIMG_0668 (1).jpg

oIMG_0668 (2).jpg

パンは店内で選んで「イートインします」と言うとカットサービスをしてくれます。
ドリンクは最近楽しみ方のわかってきたエスプレッソにしました。

2008年02月22日

代官山FRAMES(フレイムス)でケーキセット。このあたりは意外とカフェ激戦区です。

いつもは渋谷のFRAMES(フレイムス)を採り上げているので
今回は代官山店。

基本的な内装のコンセプトは渋谷店と一緒なのですが
メニューなどは一部違う模様です。

ケーキセットは15時から。
しばし時間があったので周辺を散策してみると他にもカフェを何軒か見つけました。意外とカフェ激戦区です。

IMG_8874.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_8880.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_8881.jpg
canon IXY DIGITAL 40


場所柄のせいかランチタイムを過ぎると席に余裕ができるので
ゆったりと過ごしました。



ファイブスタイル カフェランキング
カフェ ブログランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
応援していただけるとうれしいです。
↑クリックをお願いします。
(それぞれクリックするとランキングがわかります)。

2008年01月25日

MAMA TARTE DAIKANYAMA(ママタルト代官山)久しぶりの再訪。 インテリアにも凝っています。

代官山にある個性的でかわいらしいケーキ屋さん
MAMA TARTE DAIKANYAMA(ママタルト代官山)
久方ぶりに再訪しました。

今回もボリュームがありつつもすっきりと食べられてしまうパイと
これまたかわいらしいポットに入った紅茶を頼みました。
(手作りのようなティーコゼーがポイントです)。

IMG_8704.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_8708.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_8709.jpg
canon IXY DIGITAL 40

IMG_8710.jpg
canon IXY DIGITAL 40

セピア調に。。。

IMG_8711.jpg
canon IXY DIGITAL 40

この日の空は鮮やかに晴れわたっていました。

ファイブスタイル カフェランキング
カフェ ブログランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
応援していただけるとうれしいです。
↑クリックをお願いします。
(それぞれクリックするとランキングがわかります)。

2007年10月23日

代官山 MARMAID CAFE こんがりカリッとしたパンはとってもリーズナブル。さぁ恵比寿まであるくぞぉ。

代官山駅から徒歩2分。リーズナブルなカフェがあります。

MARMAID CAFE
デンマークスタイルのベーカリーカフェということですが
リーズナブルに美味しいパンが食べられます。

けっこうゆったりした店内は代官山で軽めの食事というときにお勧めです。

IMG_8097.jpg
canon IXY DIGITAL 40

食事の後はウインドウショッピングをしながら恵比寿の写真美術館まで歩きました。

写真美術館では「第18回日本写真作家協会展 第5回JPA公募展」が開催中。
こちらは無料で観覧できます。(28日まで)。

一般に公募された作品が多数展示されています。
いろいろなモチーフがあり、いろいろな視点があります。
自分の好みでない作品も含めて勉強になります。

表現に答えは決まっていないのですから。。。



ファイブスタイル カフェランキング
カフェ ブログランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
応援していただけるとうれしいです。
↑クリックをお願いします。
(それぞれクリックするとランキングがわかります)。

2007年07月17日

代官山 日本茶カフェSURUGA

さてさて、恵比寿から歩いて代官山へ。
お茶をしたのは日本茶カフェSURUGAというお店。
最近できた代官山プラザの2階にあります。

IMGP4171.jpg
PENTAX K100D+PENTAX M 50mmf2


日本茶カフェもいろいろと出来てきてそれぞれ創意工夫したお茶系ドリンクを競っていますね。

今回SURUGAさんのドリンクも昔には考えられなかったもの。
それが美味しいんですよね。

IMG_7261.jpg
canon IXY DIGITAL 40

かんてん抹茶ラテ

IMG_7262.jpg
canon IXY DIGITAL 40

ほうじ茶フローズン

カフェ文化のひろがりもさまざまです。



ブログランキングに参加中
banner_04.gif
応援していただけるとうれしいです。
クリックをお願いします。

2007年04月10日

代官山 LA CASITA(ラカシータ) メキシコ料理の名店。 日差しの差し込む席で辛い料理。身体の中も外もぽっかぽか。

代官山アドレスの斜め向かい、代官山駅改札から渋谷に向かって線路の左側沿いに進んで最初の交差点角に
メキシコ料理の名店
LA CASITA(ラカシータ)があります。

メキシコ直輸入の食材を使い本場の味が楽しめます。

前にディナーで利用したことがあったのですが
今回はランチメニューを食しました。

12時の開店に合わせて行ったので窓際にある陽射しをいっぱい受けられる席につけました。

ぼくが食べてみたのはランチメニューのエンチラーダス・ロハス
トマトと赤唐辛子を煮込んだソースで具入りのトルティージャを煮込んだもの。

IMG_6767.jpg
Canon IXY40


辛くて美味しい逸品です。

ぼくは辛いものが好きなのです。
でも代謝が良いのか辛さに比例して汗をかきます。。。
今回は汗が滴り落ちました。。。

ラカシータランチ
Canon IXY40


相方はランチプレート。
盛りだくさんなお得メニューです。

ランチにはレモンを浮かべたトマトスープが付きました。

IMG_6756.jpg
Canon IXY40



眩しいほどの日差しの差し込むテーブルで
身体の中からも外からも暖められました。

IMG_6769.jpg
Canon IXY40






banner_04.gif
応援していただけるとうれしいです。
クリックをお願いします。

2005年04月26日

雨あがり。

今日は、雨に降られて、靴の中まで濡れる羽目に。

代官山に出るとちょうど雨はやみ、
MAMATARTEの2階席で
レモンパイを食べている時に、
ふと上を見上げると
天井が高く作られていて硝子張り。

MAMATARTO.jpg

雨あがりの明るい陽射しがおもしろかったので撮った一枚です。


banner_04.gif
クリックしていただくとブログのランキングに反映されます。
お気に召しましたらお願いいたします。