横浜市が自然の景観を残すことを目的の一つとしている地域、
田園都市線青葉台駅からバスで行くことができます
住宅地からほんのちょっとの距離なのに水田や緑豊かな風景が広がっています
5月下旬から6月上旬の夜、蛍が舞うすがたを見ることができます
去年、この場所を知ってからあたためていたホタル撮影に挑戦してみました
蛍が舞うようになるのは20時を回ってから
交通手段としては田園都市線青葉台駅からバスを利用しました
鴨志田団地という停留所は寺家ふるさと村まで徒歩8分ほどかかるのですが青葉台駅と結ぶ路線は本数も多く22時台でも本数が多いのでオススメです。
到着すると辺りは真っ暗なのですが人の目の順応性はすばらしいものですぐに目が慣れました
水田を奥に向かって進むと道路の脇に光るものが、すぐかたわらに蛍が。感動。
蛍の光はかすかなので三脚を使い、シャッタスピードを遅くして(今回は30秒)
撮影された映像を重ねて蛍写真を完成させます
人工光が無いように奥まで歩いてゆきましたがごくたまに車が通りヘッドライトの光が入ってしまったりとシャッターチャンスはそれほど多く稼げませんでした
小一時間過ごして使えるショットは4アングルほどでした
Photoshop elementsでレイヤーを重ねた写真

基本はレイヤーを重ねて露出を調整して完成させるのですがHDR作成ソフトのPhotomatix Proを試験的に試した写真

撮ることにわくわくしすぎてあっという間に時間が過ぎてしまいました。
手持ちでそのままでは、うまく撮れませんね。
そもそも真っ暗だとどこを撮ってるかもわかりませんもんね。
って、昨晩そうだったんです(笑)。
また行きたいもんです。
灯りもない真っ暗な場所だったのですが
人の順応性っってすごいもので
目が慣れてくると月明かりでもあたりの様子がわかるようになったのでした
ホタルは一度にこんなに現れてくれないいので
待つことが大切と実感しました
5日に梅雨入りしてしまったので次回は来年かな
梅雨の晴れ間もチャンスはありそうですが足元がぬかるむ可能性があるのです
ぜひfunamyuさんのホタル写真も拝見したいです
食べモールという、食の総合ECサイトの運営をしております。
食の総合ECサイト「食べモール」
http://www.tabemall.com/
私どものサイトでは、スイーツから、訳あり品、全国のご当地グルメまで
幅広い商品を取り扱っているのですが、
商品のレビューとしてご協力いただけるブロガーの方を募集させて頂いております。
Yuuji Takaseさんのブログを拝見させて頂いたのですが、
もしよろしければ弊社から、今後、定期的に商品サンプルをお送りさせて頂きますので、
是非ブログ上でレビューなどにご協力をお願いしたいと思っております。
もし、お取り組みにご興味を持っていただけましたら、
今後の流れなどについて、改めてご説明させて頂きたいと思いますので、
下記のメールアドレスまでご連絡頂けないでしょうか。
食べモール店長 生田宛:tabemall@segment.co.jp
尚、食べモールというサイトは株式会社セグメントという会社が運営しております。
その他のご連絡につきましても、tabemall@segment.co.jpに頂けますと幸いです。
ご連絡お待ちしております!