歩くのに疲れたら、カフェに寄ろう。
カフェに入ったら、最初にコーヒーをたのもう。

あとは
音楽に耳を傾けて、
置いてある本をめくって、
そのあとは・・・

そのあとは、思いをめぐらそう。

きのうあったこと、
きょうおきたこと、
あした出会うかもしれないこと。

だいじなひとのこと。

何気なく思いついたことをこのブログに載せたいと思います。







instagram
glyph-logo_May2016.png
Twitter
twitter1_001.jpg

2017年08月18日

カラーグレーディング テスト動画 LUMIX GH-2 Flowmotion DaVinci Resolve 14 Adobe Premiere Pro CC 2017

テスト動画
もともとカラーグレーディングとはどんなものか?という試みの動画です
まずは見てみて、そして「おやっ」と思ったら下の説明をざっと見てみてくださいな。
カメラはPANASONIC LUMIX GH-2
レンズはPANASONIC LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6
を使用
GH-2にはFlowmotionという名前の改造ファームウエアを導入してビットレートを上げてあります(使用は自己責任で)
編集したソフトウエアはBlackmagic Designが出しているカラーグレーディングと編集もできるDaVinci Resolve 14
そしてYouTubeにUpするためにAdobePremierPro cc 2017
で動画を再エンコードしています
※カラーグレーディングとはカラーコレクションとも言い
映像の色調などのバランスを整えること
もともとフィルム時代からあったものだが
デジタル時代になってコンピュータ、ソフトウエアが発達した結果、個人でも扱える(それでも自在にとなると奥が深くてきりがないのだが)ものになった
カラーグレーディングを行うことにより映像が整い、雰囲気もガラッと違うものに仕上がります
本格的に学ぶには専門書か解説ビデオを丹念に研究しなければならないのだがそれは今後のお楽しみに。

posted by rojiuracafe at 00:05| Comment(0) | カメラ・レンズ・フィルム | 更新情報をチェックする