ちょうど日本に台風27・28号が近づいていた時期にソウルへ旅行に行ってきました。
出発の前の週、天候をチェックしていると台風27号が発生していてその時の進路予想では出発するときに羽田空港が暴風域に入るとなっており「おやおや!出発できるかな?」と気をもみ。
出発する週の予報になると、出発できそうだが帰国時に羽田空港が暴風域になると。。これまた「帰ってこれるかな?????」と空港足止めも覚悟したのですが
結果、台風が近づく前に出発し、台風通過後に帰国することが出来ました。
簡単に日程を記すと。
一日目
早朝発
昼前にはソウルに到着し仁寺洞へ
メインストリートの入り口には日本語を含め各国語ができるガイドが案内していて初めて行ってもわかりやすい街です。
昼食はSaltシゴルパッサン
http://www.seoulnavi.com/food/2173/
メインストリートを散策してお茶の専門店やランドマークでもあるサムジキルhttp://www.konest.com/contents/shop_mise_detail.html?id=1228
を回ってから
偶然見つけた茶サランhttp://comm.konest.com/forumd/9372
でホッとお茶をいただきました。
このお店は穴場のようで、観光客よりも現地の方が利用されているよう。
こういうお店は美味しいはず!
韓国では基本的に一人で飲食店は利用しない習慣なので伝統菓子メニュー(日本円で300円くらい)を頼んだら二人でも食べきれないくらいてんこ盛り!
明洞へ戻り荷解きをしてから街へ。
食べたかったヤンニョムチキンのお店が目の前にあり飛び込むように入店!
オリジナルとヤンニョムチキンのハーフ・アンド・ハーフ。二人で一羽分くらいのチキン!
夜の明洞をショッピングしながら歩いて
前回行ったときに美味しかったダッカルビのお店ユガネ
http://www.seoulnavi.com/food/863/へ。
ここで先程のチキンが効いたのか、ダッカルビが多すぎて食べきれず。というソウル旅行で初めての事態に。。。
基本、韓国旅行ではお腹がいっぱいでも完食記録を更新していたのですが。。。
パンパンのお腹をかかえてホテルへ。
2日めはアッグジョンが目的地。
9時にホテルを出発すると9時30分にはアッグジョンに到着
お気に入りのパリクロワッサンで朝食を。
アッグジョンのお店はだいたい11時過ぎに開くので朝食後コナビーンズへ行き五穀ラテをいただきました。
お昼はサンボンファログイ牛薄肉のサムギョプサル。量もちょうど良くまだまだ行けるぞ!と。
その後アッグジョン散策。
相方の買い物のお付き合いだけのはずが自分でも気になるトレーナーを見つけてしまい(というか相方が手にとったものがユニセックスのものでデザインがよかったので)買ってしまいました。
ロデオ通りで自分用の買い物って初かな??
カフェベネでもお茶をしてから
建大入り口へ。
お目当てはMousuRabbit
ゆっくりしたかったので最初はカフェラテ。
ウェブを調べてみるとコグマラテが美味しいと知ったのですがメニューにはなかったな〜。。
ダメ元で「コグマラテありますか?」とたずねてみると「ありますよ」とうれしいお返事
「コグマ」は韓国語でさつまいものこと。初めて飲むさつまいものラテ。
スイートポテトのような味わいで美味しくいただきました。
明洞に戻り、さすがに昨日の轍はふみたくなかったので胃にやさしい神仙ソルロンタンへ。
ここでもメニューに普通サイズとラージサイズが選べるので、お店の人に普通サイズでどのくらいですか?
と聞くと、隣の席で食べているかたの大きな器で普通サイズとのこと。ラージにしなくてよかった〜。
3日め
この日の目的地はカロスキル。
朝まだ早い明洞、ロティボーイで朝食を頂いて新沙へ。
新沙駅からカロスキルは歩いて5分くらい。まだ開いているお店は少ないです。
と。コーヒースミスの前に撮影隊が。
どうやらドラマの撮影のようでした。
お昼はキムブッスン クンナムビチッ
http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=1030
で安くてうまいお鍋を。
カロスキル散策でまたしても自分用に気になるアイテムをみつけることに。
なにげに入ったBSXで冬物のジャケットコートがセールで五千円くらい。(多分日本で似たようなものを探すと一万円超え)お買い上げに。
明洞へもどりまたまた散策。
先日相方が購入して気になっていたMamondeのハンドクリームを購入。
夕食はナドヒャン
http://www.seoulnavi.com/food/710/
でサムギョプサル〜
4日め
最終日
この日の朝食は「絶対に美味しい」とおすすめされていた景福宮の土俗村のサムゲタン!
サムゲタンの食べ方備忘。最初にだされる人参酒をのんでから 小皿に塩を載せて鶏肉を塩で食べ、
鍋のお米とスープはその後にいただくように。
(隣の席の人がしていたのですがお鍋に塩を入れちゃうと塩分摂り過ぎになりますよ=)
ひと駅安国駅へ移動して三清洞へ。
メインストリートをあるいて佳画堂
http://www.seoulnavi.com/food/2968/
で伝統茶をいただきました。
ここは観光地とは思えない静かで落ち着いたお店です。
さぁ、夕方のソウル発へ間に合うように明洞へ〜
夕食はあまり考えていなかったのでホテルのそばでタッカンマリを。これが予想以上に美味でした。
長いようで終わってしまうとあっという間の旅行。
またまた美味しい旅でした。

往路、翼の下は一面雲に覆われていました。

回廊のようなつくりのサムジキル

茶サランは脇道をはいったところにあります

夜の明洞、賑わっています

カロスキル 紅葉の始まりの頃でした

コートを買ったGSX

土俗村のサンゲタン 絶品

青瓦台の入り口、色づいた木々。

カファダンの伝統茶。お菓子がついてきます。うれしい。