秋の旅行備忘録
10月の下旬に旅行に行きました
韓国ソウルへ
ちょうど台風シーズンも過ぎ安定して晴れていた旅行期間。予想が外れて東京よりも暖かい日和でした。

今回はうまいことに窓際の席をとることができたので憧れの雲海写真
6時過ぎに羽田を立つと9時にはインチョンに着きます。早いものです
両替は街なかとも思ったのですがひとまずの現金が必要だったのでクーポンがあったハナ銀行の空港支店へ。
それほど悪くないレートでした。(次は街なかの両替所を利用してみようかな)
パックに組まれていたので免税店によってからホテルへ。
チェックイン時間には早かったので馴染みになったナドヒャンでサムギョプサル 冷麺つけて♫(17000ウォン 約1200円)
初日に行きたかったのは三清洞、新村あたり佳画堂というCafeに行きたかったのです。
三清洞案内所でもらった地図

地図で見るよりも入り組んでいてなかなかに興味深い街でした。
こっちだろ〜と道を歩いていると相方が「見つけた!」と。
どうやら小さな案内板を見つけたようでした(僕は見落としてました)
急な階段を降りてゆくと

あったよ〜
なかなかに見つけることが大変な立地にお店はありました
伝統茶をいただけるお店
お菓子も付いてきて一息です。


これは五味子茶8000ウォン(約560円)お菓子付き
メインストリートとの間に高低差があるのでこんな光景も

なんとなく鎌倉を思わせる街でした

メインストリートへ降りて歩いていると有名なあの方が。。。

ジルスチュアートの表にPSYさんの写真♫
新村を歩いて夕方になり明洞へ。
夜カフェにCafeCoinに入りました

二日目はアッグジョンロデオ通りへ〜
10月に開業した盆唐線にを利用すればギャラリア百貨店の下に
明洞からだと地下鉄2号線ウルチロイック(乙支路入口)駅からワンシムニ(往十里)で盆唐線に乗り換え
アックジョンロデオ駅で下車です。
出口の地図がこちら

ランチでは少し歩いて清潭ゴルにて韓定食♫(10000ウォン) 美味美味
あとはショッピングめぐりとなりました
僕も地元の文房具屋さんに立ち寄ることができて嬉しい
夕食はプルコギで有名なセマウル食堂へ
(ここで店員さんに頼まず自分たちで食べ始めてしまい焼き加減がいまひとつ。。。やはり店員さんに頼むべきだったかな。。次回リベンジを誓う)8000ウォン
夕方になり明洞へ。
ちなみに明洞のデパートはイルミネーションが華やかです



三日目
神仙ソルロンタンにて朝食なり

人参のおかゆ(7000ウォン)
日本人率高し、のお店です。
早めにカロスキルへ移動
だいたいカロスキルのお店が開店するのが11時ころ
まずスムージーキングへ寄りフレッシュなスムージーを(結構暑かったのです)4900ウォン
Cafeスミスにて早めのお昼を(ラテとバゲットで11500ウォン)

このあとお店が開店したカロスキルのメインストリートを何往復したかは内緒です
歩き疲れて!?
LEPURE CAFEへ(お茶とスフレで15500ウォン)

愛想良し♫

お茶も

スフレも♫
地元の方も記念写真をとっているお店でした。
あっという間の2泊3日
空港への道、夕陽が落ちてゆきました

帰りの機内から
見下ろすソウル

また行きたい。なんどでも行きたい 居心地のいい街です。
日本に帰ってから、韓国料理が恋しい日々が続いています。。。
了
posted by rojiuracafe at 14:39|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
|